じおんかなづかい

じおんかなづかい
I
じおんかなづかい【字音仮名遣(い)】
漢字音を仮名で書き表す場合の仮名遣い。 歴史的仮名遣いのうち, 漢字の字音における同音の仮名による書き分けをいう。 わが国では同音の「様」「用」「要」「葉」を, 中国での発音に基づいて「やう」「よう」「えう」「えふ」と書き分ける類。
II
じおんかなづかい【字音仮字用格】
語学書。 本居宣長著。 1776年刊。 字音の仮名遣いを主に「韻鏡」に基づいて定めたもの。 本書によって五十音図のオはア行, ヲはワ行に収められ, 中世以来の誤りが正された。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”